|
2013-05-07 Tue 23:16
 細野不二彦先生の『ギャラリーフェイク』総集編を読んでいて 腕にタトゥー入れた爺さんのトコで泣いちまった(´;ω;`)
左利きで、しかも手稿の殆どを鏡面文字で書いていたというダ・ヴィンチ。 公式に発表する文書は普通の文字にしていたそうですが。 人間は圧倒的に右利きが多いから、文字というのも右利き向けに造られているんでしょう。 左利きの人にとっては逆さ文字の方が自然な形なのかもしれません。
「天使にラブソングを」で有名なウーピー・ゴールドバーグさんも 左利きで同じ癖があるそうですが、 Wikipediaによるとコレ『障害』扱いされてるらしいのにかなり驚いた。 人類の1割にとっては『普通』かもしれない行為が、9割にとっては『異端』なんだよな…
人間社会の極端なバランスの悪さってこういう部分が根ざしているのかもしれないな。 他の動物は右利き:左利きがほぼ半々という研究結果が出ているそうなのに。 偏った進化の仕方を選んでしまったのかな人間は…。
スポンサーサイト
|
|
|
2011-08-16 Tue 22:14
 ◆故事伝説を題材にしたミステリー「宗像教授異考録」を読んでます。 教授のどう見てもポワロさんな容貌に惹かれたせいではありませんw
「鯨神」の回で不覚にも涙が出てしまった。 苦渋の決断とはいえ…雌鯨さん海に帰れると思ったのにな…
座礁鯨の扱いって具体的にどうしろというのが法律や条例で決めれられてるワケではなく 「見つけたら海に帰すことに努める」という至って簡単な決め事だけなんですね。 漁師達が、鯨がもう長く生きられないと知るや銃剣で止めを刺した事についても 特に違法行為にはならないわけか。そこはホッとした。
ラストで仲睦まじい夫婦鯨をイザナギとイザナミに例えていたけど、MFBコラムによると イザナギは黄泉の国で変わり果てたイザナミの姿を見るや否や一目散に逃げ出して、 追ってくるイザナミ相手に最低な罵詈雑言吐きまくってたそうで、何ともブチ壊しだw しかし生前どんなに愛があったとしても、 その相手の腐敗してウジが沸いた姿までも愛せるかと言われると、どんな聖人でも ちょっと勘弁してくれって気分になるのだろうな。愛ってやはり外観に注がれるものなのか?
◆祭事ではおなじみの天狗仮面とお多福仮面の由来。 天狗もオタフクも、神話由来として公式に男性器と女性器の象徴なんですね。
コラムのお多福解釈が面白かった。お多福のモデルとなったアメノウズメが 女性器を露出する事で神々の笑いを誘ったり(アマテラス伝説)、 サルタヒコを苦笑させたりしたのを考えると、彼女がお多福顔だったというのが納得できる、 美人であっては笑いにならないから…との事。なるほどヨゴレ女芸人の宿命か。
しかしオチでウズメをガガ様や久本雅美に例えたのはどうかとww まぁガガ様メイクによっては確かに久本に似てる時もあるから反論できませんけどw
|
|